JavaScript/falsy
「falsy
」は、JavaScriptにおいて、真偽値(boolean)の文脈で false
と評価される値のことを指します。ECMAScript仕様で厳密に定義された用語ではありませんが、TC39(ECMAScriptの標準化を行う委員会)の議論や、開発者の間で広く使われています。
falsyな値のリスト
JavaScriptにおけるfalsy
な値は以下の通りです。
falsyな値の利用場面
falsy
な値は、主に条件分岐の際に利用されます。if
文や三項演算子などで、条件式がfalsy
な値と評価された場合、その条件は偽とみなされます。
if (0) { // このブロックは実行されない } if ("") { // このブロックも実行されない } if (null) { //このブロックも実行されない }
注意点
0
とfalse
は、==
演算子では等しいと評価されますが、===
演算子では等しくないと評価されます。型変換に注意して使用する必要があります。- 空のオブジェクトや配列は
truthy
な値として評価されます。
falsy
とtruthy
の概念を理解することで、JavaScriptの条件分岐をより柔軟に記述することができます。