Skin:Vector/ja

この外装は MediaWiki 1.16 以降に同梱されているため、ダウンロードする必要はありません。 残りの設定手順は必ず従ってください。
Category:Skins bundled with MediaWiki 1.16/ja
MediaWiki 外装マニュアル - カテゴリ
ベクター
リリースの状態: 安定Category:GPL licensed skins/jaCategory:Stable skins/ja
互換性の方針 MediaWiki とともにリリースされるスナップショット。 master には後方互換性がありません。
Composer mediawiki/vector-skin Category:Skins supporting Composer/ja
ライセンス GNU 一般公衆利用許諾書 2.0 以降
ダウンロード Category:Skins in Wikimedia version control/ja
パラメーター
四半期ごとのダウンロード数 0
使用している公開ウィキ 14,010 (Ranked 2nd)
既定の外装として使用している公開ウィキ 5,943
translatewiki.net で翻訳を利用できる場合は、Vector 外装の翻訳にご協力ください
Vagrant role vector
問題点 : 未解決のタスク · バグを報告
Category:All skins/ja

ベクター (Vector) は、2010年以降、モノブックから切り替えてMediaWiki の既定の外装となりました。

近年、外装へのいくつかの技術的な変更、例えば Reading/Web/デスクトップ版の改善 イニシアティブで行われた作業の一環として Skin:ベクター/2022年版 の構築を支援するために Mustache への切り替えが行われました。

インストール

  • Vagrant を使用している場合は、vagrant roles enable vector -p でインストールします

手動インストール

  • ダウンロードして、ファイルを skins/ フォルダー内の Vector という名前のディレクトリ内に配置します。
  • ファイル LocalSettings.php の末尾に以下のコードを追加してください:
    wfLoadSkin( 'Vector' );
    
  • Yes 完了 - 自分のウィキの Special:Version に移動して、外装が正しくインストールされたことを確認してください。

ベクターを既定の外装に設定

外装ファイルで指定された小文字の外装名を LocalSettings.php の変数 $wgDefaultSkin に設定することによって、ウィキの新規利用者向けに既定の外装を設定する必要があります。

$wgDefaultSkin = 'vector'; // 「レガシー」ベクター (2010)
$wgDefaultSkin = 'vector-2022'; // 新しいベクター (2022)

設定

$wgVectorUseIconWatch

ウォッチ/ウォッチ解除にテキストリンクではなく画像アイコンを使用するかどうか。

  • 対応している値:
    • true — アイコンの「ウォッチ/ウォッチ解除」ボタンを使用します
    • false — 「ウォッチ/ウォッチ解除」テキストリンクを使用します
$wgVectorUseIconWatch = true;

$wgVectorResponsive

MediaWiki バージョン:
1.26
  • ベクターをモバイル機器に適合するレスポンシブ外装にするための試験的な設定。

既定は false

  • 対応している値:
    • true — レスポンシブに設定し、狭い画面でのユーザビリティ(使用感)を向上させる。
    • false — レスポンシブなし。
MediaWiki バージョン:
1.30 1.35

プリント用に採用するロゴ。

キーは'url', 'width', 'height'(ピクセル単位)です。 この解決策は 'url' で指定する画像が、幅および高さの属性を指定していないSVG、または幅および高さが下記の対応する変数に一致する場合にのみ正しく動作することに注意してください。 代わりに PNG またはその他の形式の画像も利用できますが、同様に寸法は下記の対応する変数に一致する必要があります。 ただし、結果として表示がぼやける場合があります。

For MediaWiki 1.36 and higher, the print logo will simply be set from Manual:$wgLogos.

$wgVectorPrintLogo = [
	'url' => 'https://en.wikipedia.org/static/images/mobile/copyright/wikipedia-wordmark-en.svg',
	'width' => 174,
	'height' => 27
];

特徴

ベクター外装の基本的な特徴
  • 主に画面の行数を減らすことによって、クラッターを削減
  • 検索ポータルの詳細を著名な配置
  • コンテンツ操作と名前空間のリンクの視覚的分離は、元は、ビューのタブと操作メニュー項目に分割され、
  • ユーザー インターフェイスを通じてマージンの自動増加/減少ブラウザーのサイズに基づく。
  • ウォッチ/ウォッチ解除の操作に星アイコンを使用する。
Vector 拡張機能の追加機能 (これらの機能のいくつかはのちに Vector 外装もしくは MediaWiki Coreに統合されたか、除去されました)
  • 簡略化された検索ポータルで候補の提示あり
  • 折りたたみ可能なナビゲーション用ポータル
  • 保存しないうちに編集ページを離れようとすると警告を表示
  • 画面に収まらないタブを自動的に非表示にする
Vector の試験的な拡張機能
  • フッタのコンテンツの簡略版
  • 使用時に拡大表示する検索ボックス
  • 節の編集用リンクは見出しの右ではなく見出し行頭に移し、アイコンを使用
CollapsibleVector 拡張から提供する CollapsibleNav

注記

折りたたみ可能なナビゲーション

折り畳み可能なナビゲーション ポータルは、CollapsibleVector 拡張機能で提供されるようになりました。この拡張機能は別途インストールする必要があります。

スマートフォンとタブレット用のデザイン

ベクターは多くのモバイル機器で動作しますが、モバイル機器用に完全に最適化されてはいません。 This latest version of Vector, Vector 2022, has better support for mobile devices.

外装の歴史

ベクター外装は、2009年に Wikipedia Usability Initiative による取り組みの一環として作成されました。 It became MediaWiki's default skin in 2010 (MediaWiki 1.17, git #2833b07a), succeeding Skin:モノブック. In 2022, as part of the MediaWiki 1.38 release, it was updated as part of the work done by the Reading/Web/デスクトップ版の改善 initiative.

ベクターは、以前のモノブックよりも使いやすさが多くの点で改善されています。 これは、フラットな content_actions を分類化した content_navigation に分ける最初の外装です。

当初、基本的な機能がコアの外装にて実装されており、一部のベクターの特別な機能は、拡張機能に分離されて (Extension:Vector) 処理されていました。 MediaWiki 1.22 で、拡張機能はベクター外装に統合されました。

ダークモードのカスタマイズ

Category:Outdated pages/ja

A dark color scheme can be applied to Vector using CSS, for example with user styles, which are enabled by default. Dark mode derivatives of the Vector skin, such as Skin:DarkVector, can be loaded into a wiki as a separate option.

Note all of these are supported by third parties, not the Wikimedia Foundation.

関連項目

新ベクター外装、1.38+

MediaWiki バージョン:
1.38

MediaWiki 1.38 では Desktop Improvements プロジェクトの一環として、ベクターの新しい変種、 Vector 2022 を作成しました。

Category:Skins used on Wikimedia/ja#Vector/ja Category:Vector skin/ja
Category:All skins/ja Category:CentralAuthIsUIReloadRecommended extensions/ja Category:GPL licensed skins/ja Category:GetBetaFeaturePreferences extensions/ja Category:GetPreferences extensions/ja Category:MakeGlobalVariablesScript extensions/ja Category:Outdated pages/ja Category:ResourceLoaderSiteModulePages extensions/ja Category:ResourceLoaderSiteStylesModulePages extensions/ja Category:SkinPageReadyConfig extensions/ja Category:Skins available as Debian packages/ja Category:Skins bundled with MediaWiki 1.16/ja Category:Skins in Wikimedia version control/ja Category:Skins included in Canasta/ja Category:Skins included in Miraheze/ja Category:Skins included in MyWikis/ja Category:Skins included in ProWiki/ja Category:Skins included in ShoutWiki/ja Category:Skins included in Telepedia/ja Category:Skins included in WikiForge/ja Category:Skins included in semantic::core/ja Category:Skins included in wiki.gg/ja Category:Skins supporting Composer/ja Category:Skins used on Wikimedia/ja Category:Stable skins/ja Category:Vector skin/ja